【グラブル】撃滅戦のアニマで作成しちゃいたい英雄武器 無銘金重以外の有用な候補も【水古戦場】
スポンサーリンク
5月10日から始まる撃滅戦。
特に注目されているのは、新規武器が追加されるゼノ・コキュートス戦。
取り敢えず武器を取得するため、あるいは供給の少なかった水エレメント目的で周回する人は多いのではないでしょうか。
その過程で溜まっていくコキュートスのアニマ。
どうせなら、英雄武器も一緒に作ってしまいませんか?
英雄武器でも代表的な無銘金重は勿論、水編成に有用な英雄武器は沢山あります。
英雄武器の力を借りることで、火力不足な水マグナでも、アルタイルなどの力を借りずにここまで火力を伸ばすことも可能です。
水属性には、無銘金重以外にも有用な候補は沢山あるので、一つずつ紹介していこうと思います。
※マグナの相性を基準に語っていきますが、ヴァルナでも転用できる要素は十分になるので、ヴァルナの方も是非参考に。
無銘金重 必殺編成の鉄板
・奥義時、全体の奥義ゲージ10%上昇
・主人公の奥義ゲージ上昇量を50%アップ
・魔獄エンブレムで、奥義ゲージ上昇量アップ(30%)を奥義効果に追加
前回水有利から話題の武器。
カツオ剣豪は勿論、普通の水マグナ編成でも十分に機能します。
評価されてる所以はやはり、奥義回転率の上昇でしょう。
必殺編成が主の水属性において、奥義の回数が増えることは火力に直結します。
ヴァジラとも相性が良く、バフが付く上に、毎ターン誰かが奥義を撃ってるなんてことも。
オメガ刀とどっちがいいの? という話題も時折出ますが、こと水においては、金重の方が仕事をするようです。
必殺編成の特徴を最大に活かしたいなら、まず取得したい武器です。
また、黄龍クリュサオルの編成に金重が必要だったりするので、「全属性の金重作った方がいいのでは?」なんてことも言われていたり。
リディル(グローリー) 雑なリロ殴りに
・1アビで全体の攻防、連撃バフを5ターン付与
・剣神開放で全体TA
・魔獄エンブレムで有利属性ダメを20%軽減
・奥義で剣気が回復するので、剣気効果を継続しやすい
土オート記事でもお世話になった武器。
魔獄エンブレムの有利属性20%軽減は、敵の攻撃が激しい場合に役立ちます。
逆に、防御性能を活かして雑にリロ殴りする立ち回りも十分に可能。
ヴァルナであれば、渾身維持にも貢献でき、やはり火力=速度に直結してくれます。
英雄武器の中でも、一番バランスの取れた武器だと思います。
グローリー取得がまだの方は、取り敢えず土か水属性を取っておけば、十分に活躍の場があるでしょう。
ベルセルク・オクス アルタイルいらず?
・奥義時で全体にレイジⅣの効果
・1アビ発動時、奥義上限10%アップ
水マグナの課題となるのは、素殴り性能です。
必殺で奥義火力が出る反面、水は通常攻撃の火力が不足しがちです。
そこで役立つのが、バフの塊、ベルセルク・オクス。
奥義時、レイジⅣと同等のバフを全体に付与。
そして、奥義効果のレイジはアビリティのレイジⅣと共存します。
マグナと攻刃バフの相性がいいため、一気に火力を伸ばしてくれます。
解放カトルと組み合わせれば、連撃を保証しつつ、3アビによるバフ延長してくれるので相性抜群。
剣得意のアグロヴァルとも組み合わせれば、ダメ上限アップ×2でこんな火力に。
周りの仲間も50万程度のダメージを叩いてます。
アルタイル無しでこの火力を出せるのは、大きな強みと言えるでしょう。
また、エンブレムでこれが必須、というのは特に無いため、アスタロト周回の負担が軽いのも地味に嬉しいポイント。
剣パで戦いたい、という方に人にオススメです。
メース(ハウンドドック) 連撃とかばう回避がキモ
・奥義時全体にクリティカルバフ(20% 発動率80%)
・トワイライトゾーン時味方全体の連撃アップ(魔獄)
・1アビ時自信にかばう(回避)付与
個人的にはイチオシの武器。
トワイライトゾーンの属性バフは勿論、魔獄エンブレムによる連撃バフが特徴。
DA15%/TA10%アップが付与されるため、解放カトルのバフと組み合わせることで、安定した連撃を作れます。
同じく素殴り性能強化ができるベルセルクオクスと違う点は三つ。
・トワイライトゾーンによるターン制限の無い、継続するバフ
・救援に入った時にもトワイライトを蒔けば、仲間をサポートができる
・かばう回避による防御性能
古戦場では救援、ないしペア狩りをするケースは多々あると思います。
メースハウンドは、自分の安定性も高めながら、尚且つ仲間の火力を底上げすることができます。
メースの奥義にはクリティカルバフがあるので、他心陣などを組み合わせれば、自分自身も開幕で十分に火力を作り出せます。
ベルセルク・オクスの平均50万には劣りますが、バフの切れ目がなく、連撃も安定してるのがポイント。
また、地味に大きいのが、1アビのかばう(回避)。
古戦場では多段技を撃つことが多く、それを耐えるために防御キャラを入れる必要が無い、というのも、立ち回りを楽にし、編成の幅を広げてます。
ハウンドがいるだけで団から喜ばれるので、装備に自信のある方も、無い方にも、安定してオススメの武器です。
まとめ
という訳で、水古戦場向けな英雄武器候補を紹介してきました。
水属性はカツオ剣豪、安定の剣得意、はたまた杖パなど研究がされていますが、スポットの当たってない英雄武器も十分強いです。
何より強みとして、マグナⅡと違い、ドロップ運に左右されずに作れることも大きな特徴です。
また、今後、ガンスリガー、クリュサオルの英雄武器も実装予定のため、色変えの際にアニマはドバッと消費するでしょう。
撃滅戦はゼノ武器の性能が注目されがちですが、同時にこうした英雄武器の準備をするチャンス。ガンガン周回していきましょう。
スポンサーリンク
ゲームと百合が三度の飯より好きなライター駆け出し。『パルフェ』など丸戸史明作品を膝に受けている。日記っぽいゆるゆるな記事はnote(https://note.com/momono5)に書いてます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません