グラブル6周年 エンドコンテンツを振り返る(〜プロバハHLまで)
グラブルも6周年。「六竜HL」や「Ver2.0」など、様々な新しいコンテンツが発表された。
アルバハ、ルシHなど、様々なエンドコンテンツが出てきたが、また別のベクトルへ発展していくのだろう。よわばは、つよばはが強敵扱いされ ...
令和になっても僕らは、ノベルゲーを求める。 2020年新作から想像する未来
時は令和、美少女ゲーム業界はどこへ向かっていくのだろうか。
『Fate』『うたわれるもの』『グリザイアの果実』『Air』。
今もなお人気を博するこれらのタイトルは、美少女ゲーム……なおかつ18禁版が原作である。
【感想】劇場版『冴えない彼女の育て方 Fine』冴えカノを好きでいてくれた貴方へ贈る、最終章
最高のフィナーレを、ありがとう。
『冴えない彼女の育て方 Fine』は、その一言に尽きる映画だった。
冴えカノ原作1巻発売から、7年。
アニメ放送開始から、5年。
劇場版放映までかかった年月だ。 ...
『WHITE ALBUM2』はなぜ重暗いテーマなのに根強い人気があるのか
「冴えカノを見た人は、WHITE ALBUM2も見てほしい!」
前回の冴えカノ記事でも書いたが、熱心な丸戸ファンの中で、度々目にする言葉だ。
『WHITE ALBUM2』とは、Leaf制作の、「彼女がいる中での ...
感想 『ぼくたちのリメイク』 創作に興味を持つ人、携わった人全ての心を揺さぶる物語
先日、マガポケで「ぼくたちのリメイク」コミカライズが配信されているのを知り、その流れを原作を読んだ。
原作者の木緒なち氏が、丸戸史明をリスペクトしている、と述べたことがあるらしく、丸戸作品好きが高じて記事を書いた人間としては、 ...
感想 劇場版『BanG Dream! FILM LIVE』ライブ風映画を追求した先に、視聴者へ見せたかったものとは
劇場版『冴えない彼女の育てかた Fine』を観た後プレイしてほしい、丸戸史明シナリオの名作3選
2019年 10月26日、『冴えない彼女の育て方 Fine』が放映される。
個性豊かなヒロインたちと繰り広げるギャルゲー製作ラブコメが、遂に最終章を迎える。
『WHITE ALBUM2』で丸戸作品にどハマりし、その勢い ...
感想『勇者の君ともう一度ここから』 救った世界から始まる、剣士と勇者の物語
──読み終えたとき、ソードアードオンライン1巻を読んだ時以来のワクワク感を覚えた。
リリースされて間もない小説アプリ、LINEノベル。
LINEノベルだけで読める作品もあり、『エロマンガ先生』『いなくなれ、群青 ...
【2019/11更新】つよばは環境部屋で、人が来ない状況を打破するために【グラブル 】
「か、環境部屋建てたのに人が来ないっ……!」
今や、プロバハHL、もとい、つよばは部屋を建てる誰しもが抱える悩みだと思う。
何分待っても来ない、来てもすぐ抜ける、こんなのがザラなのが現状だ。
なぜ人 ...
感想 留年や浪人経験のある人は『りゅうおうのおしごと!』3巻を読んでくれ
「夢を追い続けることの苦しさ、挫折」を描いた作品は、多く存在する。
『小説の神様』、『SHIROBAKO』、『ラ・ラ・ランド』。様々な媒体で生まれ続けている。
息苦しくも、リアルに満ちた物語。夢に頓挫し就職浪人を経 ...